サンフランシスコケーブルカーの賢い乗り方
チケットの買い方
チケットはケーブルカーの車内で購入することができます。乗ってから車掌さんに現金を払うか、クリッパーカードを提示しましょう。
動画を作った当時は片道6ドルだったのですが、2017年8月今日時点では片道7ドルに値上げしています。おつりは出ません。
パウエル駅からエスカレーターを上がったところにチケットセンターがあるので、事前にチケットを買っておくことも出来ます。
あまり待たずに乗れる停留所から乗りましょう!
2015/03/03 に作った動画を共有します。私が撮影・編集をし、主人が登場しています(笑)
サンフランシスコのケーブルカーは繁忙期だとパウエル線の方は1、2時間並ぶ列ができていることもあります。
個人的には私は待つのが嫌いなので、いつも観光シーズンに混んでいる南北の2本のパウエル線、メイソン線よりも、フェリービルディングの近くから東西に走るカリフォルニア線の方が空いていて好きです。
人生に一度乗るのであれば、海の見えるハイド線がおすすめですが、カリフォルニア線も急な坂道を上下し、途中チャイナタウンものぞけちゃうので時間がない際には十分楽しめます。
ハイド線、メイソン線の乗り場
カリフォルニア線の乗り場
ブログ村ランキング↓アイコンをどれか1つクリックして頂けたら、とても嬉しいです。



こんにちは。2014年からサンフランシスコに住む男の子ママです。渡米や海外出産子育てなど、私の経験や調べた情報が少しでも誰かのお役にたてたら嬉しいと思いブログを始めました。まだまだ至らないブログですが充実していけるように更新修正していきたいと思います。
インスタ https://www.instagram.com/sfjp.mamamari
ツイッター https://twitter.com/sfjpblog
フォロー、いいね、コメントありがとうございます。励みになります。 普段このブログの管理画面は見ていないのでお仕事依頼等ございましたらインスタDMまで:)
トラックバック URL
https://sf.givneex.com/%e3%82%b5%e3%83%b3%e3%83%95%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%82%b3%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%96%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%81%ae%e8%b3%a2%e3%81%84%e4%b9%97%e3%82%8a%e6%96%b9/trackback/