5歳の息子のキンダーガーテン4週目を振り返ります。褒められる時にもらえるチケットを集めて、初めて景品と交換することができ大喜びでした。
目次
Reading(読む力)
スタミナリーディング
今週からスタミナリーディングというのが始まりました。始まったばかりの今回は8分間黙読して頭の中に情報を入れたとのことです。子供にとって8分黙読って結構チャレンジングなことだと思います。頑張ったらご褒美チケットをもらえます。
Making personal connections
personal connectionsについて習ったそうです。右手と左手の人差し指をチェーンのようにクロスするかたちでサインをつくります。息子曰く本を読んでいる時にたまにやると言いますが、いまいちよくわかっていない様子。
Writing(書く力)
音へのフォーカス
始まりの音、真ん中の音、終わりの音をフォーカスことで書く力が鍛えられるそうです。フォーカスする音の時に腕でボクシングパンチをして遊びながら学びました。



文字、単語、文
Letter,Word,sentencesを見分けるワークもやりました。

Word Work(単語力)
Sight words
先週でアルファベット強化月間は今週で終わりだそうで、Sight wordsを強化しています。(目にするだけで理解できるように覚えるa,I,am,see,like,the,can,me,my,said,andなど)翌週である5週目にどのような動画で学んでいるのかが判明しました。











Syllable
音節についても学びました。音節ごとに手を叩きながらワークを説きました。

Science(理科)
「Plants」について習ったそうです。植物の成長には、太陽の光、水、土、空気、空間が必要みたいなことを習ったそうです。
「more」「less」
どっちが多いか少ないか丸をつけるワークです。数字のラインを大きくしたり、小さくしたり、比べたりして学んだそうです。



Wellness(健康)
食の健康についてお勉強したそうです。健康的な食べ物を「Go food」不健康な食べ物を「Whoa food」(Whoaとはうゎぁ…という意味)として、それぞれの食べものがどちらに分類されるかを勉強しました。例えばGo foodはフルーツ、野菜、お肉など、Whoa foodはチップス、フライドポテト、ドーナッツなど甘いものがカテゴライズされます。Whoa foodはたまにはいいけれど食べ過ぎないようにしましょうと習いました。
毎週やっているストレッチは5週目に動画を載せてみました。
Social Studies(社会)
引き続き、キンダーガーデン内の場所の名前、それらを説明する方法を学びました。学校内を地図を見ながら冒険しているそうです。


息子の観察
18日目(月曜日)
今日は先週までに頑張って貯めた、褒められることをした時にだけもらえるチケットが5枚集まったので、School supplies(スクールプライズ)をShop(購入?交換?)したと大喜びで帰宅してきました。登校時も下校時も機嫌が良く、環境に馴染んできたようです。

19日目(火曜日)
火曜日は音楽の日!「henがclack clack」のような歌に合わせて、みんなでタンバリン、鈴(Bell)、マラカスをやったそうです。
昨日から、「スタミナ リーディング」というのが始まったそうです。8分間続けて黙読して頭の中に入れるんだとか。息子は頑張ったらしく1枚のチケットをもらったと大喜びでした!!
帰宅後はおうちでクラスメイト19人の名前をアルファベット順に書いて壁に貼ったり、先生の名前をわかるだけ書いていました。学校のことも嬉しそうに報告してくれました。

20日目(水曜日)
健康の授業で、片足で長いこと立てたことでチケットを1枚もらったそうです。
21日目(木曜日)
褒められた時にだけもらえるチケットを1日で4枚ももらえたと大喜びで帰ってきました。騒がずに列に並べた時などにもらったそうです。
帰宅後お友達に今度一緒に公園に行こうよとお手紙をスラスラ書いていて、いつの間にこんなに書けるようになったのかと驚きです。表には宛名、裏にはHi I am XX, I am glad to play with you. I’ll come to XX park next Friday. Do you want to come? 丸つけてねYes or No. あなたと遊べてうれしいです。 来週の金曜日にXX公園に行きますが一緒に行きませんか? はい/いいえ。

22日目(金曜日)
結局このお手紙の子はこの日は誘えなかったので、屋内プレイグラウンドに行きました。コロナでほとんど閉鎖していたので再開してくれて嬉しいです!
ママも金曜日の全体朝礼に参加しました!学校の中を見る機会があまりないので貴重な機会でした。別途記録を残したいと思います。
さて、来週はアップルウィークだそうです。楽しみ!
---------------------------
最後まで読んでいただきありがとうございました。 2014年からサンフランシスコ、2021年からテキサス州北ダラスに住んでいます。渡米の事や、海外生活、仕事、出産育児、義務教育での事など、私の経験や調べた情報が少しでも誰かのお役にたてたら嬉しいと思いブログを始めました。まだまだ至らないブログですが充実していけるように修正していきたいと思います。
お仕事依頼等ございましたらインスタDMもしくはEmailまで。
インスタ: https://www.instagram.com/sfjp.mamamari
メール: mamamari.sf.tx@gmail.com
コメントは受け付けていません。