キンダーガーテン5週目【Apple week】

9月最終週はアップルウィークでした。りんごの成長サイクルや、リンゴの部位の名前、アメリカの伝説の人「Johnny Appleseed」さんについても学びました!

Reading(読む力)

読書の理解を深めるためにText-to-Self, Text-to-Text, Text-to-Worldという段階があるそうです。この3段階によって、絵本の登場人物がどのように感じたかや、彼らの行動の背後にある動機を理解すること等に繋がります。すると彼らの頭の中では明確な絵を描くことが出来るようになり、読者がより魅力的なものになるそうです。

息子の混乱が見て取れます…笑

Text-to-Self

読書の際に自分の個人的な経験と繋げます。例えば「この話は、夏休みにおじいちゃんのお家に行ったことを思いだす」のようなことです。
What does this remind me of in my life?
What is this similar to in my life?
How is this different from my life?
Has something like this ever happened to me?
How does this relate to my life?
What were my feelings when I read this?

Text-to-Text

その時に読んだストーリー以外のことや、同じ著者による他の本、同じジャンルの物語、またはおそらく同じトピックについて思い出すことがあります。例えば「以前読んだ本と同じ問題について扱われていると思い出す」などです。
What does this remind me of in another book I’ve read?
How is this text similar to other things I’ve read?
How is this different from other books I’ve read?
Have I read about something like this before?

Text-to-World

本だけに留まらず、テレビ、映画、雑誌、新聞、先生のお話を連想し、広く物事を理解します。例えば「この記事で説明されていることについて話しているテレビの番組を見た」ということです。
What does this remind me of in the real world?
How is this text similar to things that happen in the real world?
How is this different from things that happen in the real world?
How did that part relate to the world around me?

Writing(書く力)

先週に引き続き、絵の横に物の名前を書いていくことを練習したそうです。

Word Work(単語力)

Sight words

a,I,am,see,like,the,can,me,my,said,and,to,look,at,here,is,this,itについて習ってきました。この動画で毎日学んでいるそうです。モーニングワークでは、プリントを時間内に終わらせて、かつ裏面にSIght wordを3つづ書ければご褒美チケットをもらえるらしいです!

Science(理科)

アップルウィークである今週はリンゴについてたくさん学んだそうです!リンゴの部位の名前、りんごのライフサイクル、アメリカの有名人「Johnny Appleseed」さんについて学びました。リンゴの食べ比べ、リンゴの種をおはじきにした算数、アップルソース(シナモンやレモンジュースを添加したすりおろしリンゴ)づくりもやったそうです!

有名人「Johnny Appleseedさん」

息子のクラスにジョニーアップルシードさんが来てくれたと喜んでいました。裸足に帽子は片手鍋で、リンゴを持っていたそうです。

リンゴの部位の名前

リンゴの一生

リンゴの観察

りんごの味比べ

皮付きで食べたそうです。あおりんごGrammy smithは酸っぱかったけど美味しかったと言っていました。

Math(算数)

引き続きナンバーラインを使って、数字を大きくしたり小さくしたりすることを学びました。「more」「less」の言葉を使って、比較についても習ったそうです。

Social Studies(社会)

引き続き、キンダーガーデン内の場所の名前、それらを説明する方法を学びました。学校内を地図を見ながら冒険しているそうです。

Art(美術)パウル・クレーの猫と鳥

絵の具をやりました。klee cat plus bird (日本語でいうとパウル・クレーの猫と鳥)という有名な絵を書いたそうです。クレーは目に見えるものを描写するのではなく、線、形、色によって「純粋な育成」を実践したいと考えた画家さんです。

自分の子供の書いた作品は、後日グッズとして購入することが出来ました。売り上げの一部が学校に寄付されるそうです。我が家はグリーティングカードを購入しました。日本にいるおじいちゃんおばあちゃんに送る素敵なお手紙になり嬉しいです。

Music(音楽)楽譜

楽譜について習ったそうです。ドレミファソラシドをアメリカではDEFGHIJDでやると聞いていましたが、彼の学校ではDo,Re,Mi,Ta,So,Ra,Ti,DO と読むそうです。ABCよりだいぶ馴染みがあり、ドレミが大好きな息子にとってありがたいです。四分音符、八分音符、フォルテなど10個を習ったと聞きました。

Wellness(健康)

先週に習ったGo food食べるべき食べ物と(肉魚果物)Whoa food控えたほうがいい食べ物(ジャンクフード)に加えて、Slow foodたまにならたべていい食べ物についてを習ったそうです。

アメリカでここまで明確に食の健康について教えてくれるなんて思っていなかったので驚きでした!今週は、ヘルシースナック21日チャレンジにも参加させられていて、毎日のおやつを紙に書いています。最後にテストがあるそうです。

食の健康

Go food⭕️
脂質と糖質とカロリーが低いにも関わらず、栄養価の高いもので、頻繁に食べることが推奨されます。例:低脂肪牛乳、フルーツ、野菜、全粒粉

Slow food🔺
脂質と糖質とカロリーがそこそこあるけれど栄養価がまあまあ高いもので1週間に数回程度なら(less often at most several times a week)食べても良いです。例: 100% フルーツジュース, パンケーキ, 焼きポテトチップ、低カロリーハンバーガー

Whoa food❌
脂質と糖質とカロリーが高く、栄養価が低いもので、ごくたまになら(can be eaten only once in a while)食べても良いですが食べ過ぎには気をつけましょう。Whoaとはわぁぁという意味。 例: ポテト、ドーナッツ、フライドチキン、キャンディー、ポテトチップ、ホットドック、レギュラーハンバーガー

ピザやサンドイッチは具材によるのでSlowフードにもWhoaフードにもなり得るとのことです。

ストレッチ

動画に合わせて踊っているそうです。このおじさまおばさま、かわいすぎる。

お片づけ

お片づけの時には、音楽に合わせて時間以内に終わらせるそうです。Youtubeにもありましたがこの歌で片付けているそうです。時間内にできなかったら10秒おまけでもらえるとのことです。


息子の観察

23日目(Sep27,月曜日)-27日目(Sep31,金曜日)学校での様子は振り返ることもないくらい安定していました。

金曜日にはご褒美チケットを15枚集めてプレゼントと交換して喜んでいました。放課後は日本人のお友達とプレイデートさせてもらって、母子ともにとても楽しい時間を過ごしました。

日本語補習校がオンラインから対面に変わるそうで、我が家も始めようか悩んでいます。今の息子にとって英語強化のが最優先なので、しばらくは土曜日は英語のプレイデートにあてて、日本語補習校は次の4月か9月からにしようかなとも考え中です。

さあ、来週は初めてのブックフェアです。イベント続きの楽しい学校生活です!


---------------------------
最後まで読んでいただきありがとうございました。 2014年からサンフランシスコ、2021年からテキサス州北ダラスに住んでいます。渡米の事や、海外生活、仕事、出産育児、義務教育での事など、私の経験や調べた情報が少しでも誰かのお役にたてたら嬉しいと思いブログを始めました。まだまだ至らないブログですが充実していけるように修正していきたいと思います。
お仕事依頼等ございましたらインスタDMもしくはEmailまで。 
インスタ: https://www.instagram.com/sfjp.mamamari
メール:  mamamari.sf.tx@gmail.com

コメントは受け付けていません。

PAGE TOP